どのアセットクラスも右肩上がりの1年。年に1回更新していた投資の記録も今年で最後です。
2024
7年前(約2千円/ETHだった頃)から続けていたイーサリアムの積立購入を完全に終えました。
エアドロップを初めて貰いました。7,200STRKは当時$13,500くらい。
僕はエアドロハンターではないですが、ソロステーキングをしている人達も配布対象になってました。
すぐに半分をETHに換え、残りの半分はRPLにしました。
買った時から3.4倍と1.5倍になったコインベース株を3月に売り、売った時から4割ほど下がった9月に買い戻しました。2025年の半ばくらいが売り時かなと思ってます。
4月にマイニング株でNISAの2024年の成長投資枠を使い切りました。2025年に売る予定です。
2個目のエアドロップはOMNIで$1,700くらいでした。これもソロステーカーに配っていて、即ETHに換えました。
自宅サーバーでのステーキングの端数をビットポイントでステーキングし始めました。なんの労力もなく年3%貰えるので、初心者に勧めるとしたら自宅サーバーでのステーキングより圧倒的にCEXステーキングです。
アメリカでビットコインとイーサリアムのETFが承認されました。
日本でも認可されたら暗号資産の税率が20%になりそうですが、いつ実現するんでしょうか…。
自己投資の部類ですが、ポーカーという趣味を手に入れました。
金融投資とキャリア形成と家族形成はかなり堅実にやっているので、ポーカーはいい感じに「リスクを取ってアドレナリンを感じたい」という欲求の捌け口になってます。練習しまくって海外で稼ぎたいというより、お酒のお供としてやってます。
ソロステーキングでブロック生成時に貰えるMEV報酬は宝くじのようなもので、自己最高額となる3.1ETHを貰いました。
自宅サーバーでのステーキングは今まで32ETHか16ETHの単位でしかできませんでしたが、続々と低担保のサービスが登場してきました。Lido CSMは驚異の年利7%超えです。
NodeSetというステーキング代行団体に加入できました。現在はバリデーターを5つ稼働できていて、担保なしで年0.31ETH貰えます。
何年も手つかずだったBTCの一部を売ってETHを買いました。ETHを売ってBTCを買う(僕と逆の)動きをする人が散見したので、ETH/BTCの底っぽいと感じました。このままタイミングよくリバって欲しいです。
2024年総括
資産運用の個人目標を30年前倒しで達成しました。株で資産を底上げしつつ、ブロックチェーンという新しいパラダイムに絶妙なタイミングで出会えたのが本当に良かったです。
次の目標は自分のためではなく、周囲の人のための目標になります。その進捗は将来自分が読み返すような内容ではないので、年に1度更新していた投資日記はこれで最後となります。Xの方も、売り買いのポストは控え、趣味のつぶやきのみとなります。
8年前に胡散臭いビットコインを根気よく説明してくれた友人、投資の判断材料となるポストをしてくれた方々、DMで情報交換してくださった方々、今までありがとうございました。