LINE公式アカウントで定員・予約管理
LINE公式アカウントを触る機会があったので、定員・予約管理ができる仕組みの作り方を忘れないうちにメモ。 費用 手順 LINEの準備 Googleシートの準備 アプリをLineに登録 テスト
LINE公式アカウントを触る機会があったので、定員・予約管理ができる仕組みの作り方を忘れないうちにメモ。 費用 手順 LINEの準備 Googleシートの準備 アプリをLineに登録 テスト
(最終更新2025年4月19日 ※HoleskyをHoodiに変更) ※ホームステーキングまとめに戻る 目次 前提知識 Lido CSMとは Lidoはイーサリアムのステーキングプールの1つです。イーサリアムでステーキン… 続きを読む »Lido CSMのバリデーター運用方法
※公式ドキュメントに更新があるかもしれないので見比べながら実施する。 (最終更新2024年10月11日) ※ホームステーキングまとめに戻る 目次 NodeSetとは NodeSetとは、いわば「信頼されたソロステーカーの… 続きを読む »NodeSetの設定方法
以下のサービスを活用します。 下準備 Cloud SQLでDBを作成する Cloud SQLでDBを作成する プロジェクトの一時停止(コストを抑える)
※結構長いです。思い出として書いてる俺得な記録となります。コロナ後の体調不良に悩んでる人には参考になるかもしれません。 転職活動を8月に始め、9/6(水)に〇ルカリからオファーを頂きました。楽しそうな職場だったのでとても… 続きを読む »コロナ後遺症に翻弄されて転職活動が長引いた話
(「資産運用の記録」メインページに戻る) 年初から上がり続ける相場で、株インデックスとイーサリアムを引き続き積み立て購入。見てるだけではもったいないタイミングで小銭稼ぎ。コロナ後遺症で苦しんだり、転職先が決まったり、結婚… 続きを読む »2023
(「資産運用の記録」メインページに戻る) 自分でも信じられないくらいの危機回避能力を発揮した1年でした。 2022 AMDも手放し米国の個別株から完全に手を引きました。 2022年にアメリカの成長株が軒並み暴落しますが、… 続きを読む »2022
(「資産運用の記録」メインページに戻る) 2020年はコロナで一瞬相場が下がったものの金融緩和で株が軒並み上昇しました。誰でも儲かる相場をエンジョイしつつ、高値掴みをしないように常に冷静でいました。 2020 投資歴4年… 続きを読む »2020-2021
(「資産運用の記録」メインページに戻る) 社会人になって数か月で暗号資産が大暴落。精神的なダメージはありつつも、行動が感情に左右されることはありませんでした。 2018 暗号資産バブルでかつてない大金を手に入れて夢見心地… 続きを読む »2018-2019
(「資産運用の記録」メインページに戻る) 苦学生ながら初めて買ったビットコインとイーサリアムが爆上がり。夢見心地で社会人をスタートしました。 2016 投資を始めたのがアメリカの大学院に通っていた2016年。 大学院の友… 続きを読む »2016-2017